ポロラルフローレンのシャツが大量に入荷してきております。
店舗でも若い子から大人のお客様まで幅広く人気のラルフ
その業績はどんな人種の方でも着てもらえるスタンダードなデザインと種類の豊富さがが幅広い世代の方に対応した様ざまな素材とシルエットのバリエーションの多さが多くのアメリカのファンを捕まえたことだと思います。
今回はお店にも入荷しています、ラルフのシャツの種類の特徴の紹介です。
人気のシルエットやスタイルまとめてご紹介します。
BLARE
ラルフの大き目のボタンダウンシャツシリーズの初期のモデル
このあとBIGSHIRT /BLAKEに代替えしていったとのことで
シルエットはBLAKEに似ています。
初期のころなので裾にスタイル名が入っていることもあり
見逃しがち...
使いやすい大き目シルエットです。

BIGSHIRT
名前のように大きくゆったりつくられたシルエット
近年オーバーサイズの人気と相まって人気がでたスタイルです。
80年代から造られてきました
ラルフの中で一番大きいシルエット
90年代にはB-BOYに人気だったシルエット
胸のポニーがスソにつくレアアイテムもありファッションシーンでも
話題となったモデル。
オーバーサイズに特化したスタイル、のちのBLAKEのほうが売れていたのとサイズ感が大きくターゲットが狭かったのか生産もBLAKEには負けていたと思われ古着市場でも以外とみつからないモデルです。
BLAKE
大き目のシルエットで人気のモデルキレイ目の生地、ボタンダウンをあえて大きくしたシルエット。
80年代から90年代前半に作られているライン
LやXLでデザイナーズのように大き目に着て首もとはBDですっきりタイトにみえるので小顔効果もあります。
カジュアルとトラッドの中間のシャツというコンセプトのもとはば広く人気のあるシルエット、古着でも多く見られるスタイルです。
女性でもLくらいでシャツワンピースとしてよく購入いただきます。
ドレス系からネルシャツ、コーデュロイなど広く様々な生地を使用してつくられました人気のシルエットです。
YARMOTH
BLAKEと同じくらい大き目のシルエットですがドレスの作りでワンランク上の高級生地を使用していることが多いです。
首うしろの割の縫製など丁寧なシャツつくりが特徴です。
CLASSIC FIT
ほどよく大き目のシルエット、オックスフォード、ストライプ、ブラックウォッチやペンチェックなどクラシックでトラッドな柄でよく見られます。
ビジネスシーンでも使いやすいトラッドなライン、キレイ目で少しゆったりにはこちらです。
定番シルエットのキレイ目生地の主役シルエットです。
CUSTOM FIT
クラシックフィットよりも細身で少しゆったりのすっきりしたライン
同じくトラッドな生地でつかわれることが多く、無地、ストライプといった
もので多く目にします。
ビジネスシーンでもいける生地とすっきりシルエット
SLIMFIT
CUSTOM FITよりも細身のライン身幅、着丈ともすっきりしたシルエット
REGENT
コットンポプリンなどしゃりっとしたジャケットやスーツにも合わせやすい生地を使用し襟がワイドなカラーを使用したライン。
サイズ感はCLASSIC FITほどの少しゆったりしたスタイル
WARWICK
ラルフでは珍しいレギュラーカラーライン、ビンテージのようなクラシックなデザインが多くリゾート感を意識した生地を使用。
こちらはミニヘリンボーンのさらさらの高級生地、胸のワンポイントもなくビンテージを意識したライン。レア度高いです。
CREEK
アウトドアなどカジュアルなシーンを意識したライン
ポケットフラップつきのデザインでポニー刺繍がなくなりタブがつきます。
BDスタイル、アメリカのお父さんの休日のシャツです。
POSTBOY
珍しいモデルのご紹介、
名前のとうり郵便配達のシャツを意識したノーカラーのシャツ
ビンテージを意識した生地が採用され球数もすくないレアなスタイル
着丈が長くシャツブルゾンとしても使いやいです。
他にもいろいろモデル名がありますのでモデル名で探すのもラルフの楽しさですね。
お店ではラルフは常にご用意していますのでお気にいりのラルフを探してみてください。