TAHOEタホ
Ralphlauren BANDANA Earth Color Dye 16 1/2
¥16,800
ラルフローレンのBDシャツをハンドメイドでオーバーダイ
古代染め、縄文染めとよばれる土を染料にする技法。
縄文層の土を採取、本来土器など粘土質できめの細かい土を
時間をかけて細かく振るいにかけ、すり鉢で粉末状にします。
約1時間ほどすりつぶすとヒンヤリ冷たいまるでココアパウダーの
ような染料が出来上がります。
捕った場所、土の種類によって黄色いもの赤いものなど様ざま
何種類か色を混ぜ自分好みの染料に調合します。
みずを入れながらじっくり混ぜ合わせ染料にしていきます。
豆乳で作ったタンパク質の下地液につけ染まりをよくします。
そしてひたすら手もみ、すり込み、デザインナー自ら1点1点染めて
行きます。
顔料染と同じく定着しずらい染め方です、根気で何度も染める
親の仇かのように染めること30分
洗い流し乾かし完成。
其の後乾燥機、洗い、アイロンがけと熱処理をすることで
染料を定着させていきます。
今回ビンテージバンダナを首元にリメイクして
ボディとのコンスラストを出してみました。
手染めならではのムラもタイダイのようなハンドメイドの味です。
洗いこむほどに色落ちし経年変化していきます。
日に当たり日焼けしいい風合いへと変化していくシャツです。
白いものなど移染、色落ちしますのでご理解あるかた
ご検討よろしくお願いします。
古代染めのご協力いただきました ホーボーサイン
@hobosign
さまいつもありがとうございます。